音ボラネット事務局 のすべての投稿

瞽女歌ライブのご案内

藤田行く‼にもたびたび登場されて、来年(2025年)の総会にご出演予定の広沢里枝子さんのライブ情報です。

お近くの方、是非お誘い合わせの上お越しください。
————————————–

瞽女唄ライブ

【ご縁がつなぐ瞽女唄と絵本と古民家と】(第2幕)

日時 2024年9月14日(土)会場13時30分         開演14時

会場 旧渡邉医院(北御牧八反田)長野県東御市下之城650

内容 絵本『瞽女さの春』の読みがたりと瞽女唄うたい 広沢里枝子さんの瞽女唄ライブ

主催 古民家で瞽女唄実行委員会(代表 橘正人)

申込みと問合せ

橘正人 090-9300-9256

髙橋枝利子 090-1866-9435

定員 80人

会費 500円

 

会報「音ボラ通信第52号」お手元に届きましたか。

音ボラ通信を7月23日に日本郵便から発送しました。
皆さまのお手元にとどきましたでしょうか。未着は場合はお知らせ下さい。

今回は会報の他に、会員の皆さまにご協力いただいた「活動アンケート」の集計報告も同封しています。

ぜひ、活動のご参考にしていただければ幸いです。

 

No.556 全日盲研熊本大会

全国の盲学校の先生方が集う「全日本盲学校教育研究大会 熊本大会」に参加しました。

5年ぶりの参集型のみの開催です。

熊本県立盲学校、仲間校長先生のご挨拶の「集うからこそ伝わる空気感、集うからこそ深まる議論」というフレーズを大変印象深く伺いました。

開会前には、熊本盲学校アンサンブル部による演奏がありました。打楽器とは思えない繊細な音色、かと思うと、ひときわ力強い音が飛び出します。指揮者はいません。お互いの気配、息づかいを感じながらの演奏です。すごい集中力です。

全国高等学校総合文化祭岐阜大会に、熊本県代表として出場するそうです。全児童・生徒32名の小さな学校の8名からなるアンサンブル部です。アッパレ!です。

検討を祈ります。

さて楽しみにしていたのは、岩本光弘氏の講演「挫折からの復活 信念の力と人生の転機」です。熊本盲学校の卒業生。全盲のヨットマンです。

多感な16才の頃、眼が見えなくなることへの恐怖と不安で押し潰されそうな時、出会った二人の恩師。盲学校に閉じこもるんじゃないと、アマチュア無線を勧めてくれた先生。屋上に大きなアンテナを立ててくれたそうです。

更には、その無線で海外の人とも話したいと思ったとき、英語教室に誘ってくれた先生。ご自身の土台は、熊本盲で培われたと。

その後も様々なことに挑戦、失敗も。

2回目にして、ヨットでの無寄港太平洋横断を成功させたことは、みなさまもご存知のことと思います。

話し方は、その人を表すと思っている一人ですが、いくつもの挫折を乗り越えて、パワフルな人生を歩んでこられた方そのものの話し方でした。

詳しくは『見えないからこそ見えた光』((株)ユサブル発行)をお読みください。

講演後、お話しができました。「ありがとうは、魔法の言葉」と書かれた葉書をいただきました。

その後は、分科会討議が行われました。

インクルーシブ教育と言われて、久しいわけですが、盲学校では重複化の子が増え、単障の子が入ってくることが、少ないようです。そんな中、先生方々は、専門性の維持をかかげ、さまざま、模索しながら頑張っていらっしゃいます。

筑波大学附属視覚特別支援学校校長の青木先生、元松本盲学校校長の矢野口先生、筑波大学の小林先生と嬉しい再会がありました。

また、たくさんの方々との出会い、交流もありました。

2年間で100冊ほどの児童書を音訳し、国立国会図書館に提供したリストを、青木先生のご協力で校長先生方にお配りしました。
分科会では、ぜひ子どもたちに、良書をと発言させていただきました。

2025年は、100回記念の大会で東京開催です。今から楽しみです。

お世話になりました全てのみなさま、ありがとうございました。来年は、ぜひまた東京でお会いしましょう。

No.555 お別れの会と続く偲ぶ会

7月7日、当ホーム・ページでもかねてよりご案内の、社会福祉法人 視覚障害者支援総合センター創立者であり、初代理事長の髙橋實さんの「お別れの会」とそれに続く「偲ぶ会」が都内市ヶ谷で開かれました。

「偲ぶ会」の受付のお手伝いを兼ねて、参加させていただきました。

「お別れの会」は、自由参加でした。多くのボランティアのみなさんにもお声がけしましたが、髙橋さんとは、あまり馴染みがないと遠慮される人が多く、人集めを依頼くださった現理事長引田さんに申し訳ありませんでした。

しかし、200名ほどの会場が、ほぼ満席。

社会福祉法人聖明福祉協会 本間昭雄会長はじめ多くの方々、日本点字図書館立花明彦さんなどから髙橋さんとの思い出等、披露されました。

お琴の澤村さん、ソプラノの澤田さん、フルートの綱川さんのコラボ演奏もありました。

締めは、ヴァイオリ二スト和波さんのお話しと演奏。円熟の一曲でした。

続く「偲ぶ会」では、100名ほどの方が参加。

こちらでも、みなさんから高橋さんとの思い出が語られました。

私もかつて、視覚障害者の演奏家によるコンサートを主催している人がいるということを知り、みんなで応援しましょう的なことを、小欄に書いたことがありました。

それを見て下さった方が、高橋さんにお話しなさったのでしょう。ある日突然、高橋さんから電話をいただき、コンサートの実行委員になりました。それまでは、高橋さんにお会いしたこともなく、知らない方でした。

いい意味?で強引で、人の使い方を心得ている人という、多くの方のお話しから、今更ながら、納得しました。

音訳ボランティアの代表だから、チケットの売りさばきには、うってつけと思われたのでしょう。

結果、たくさんのみなさまのご協力のおかげで、その期待にお応えできたと自負していますと、こんな3分間スピーチをしました。

そしてたくさんのお世話になった方々や懐かしい方々と再会できました。

この頃、お世話になったあの方は、お元気だろうか、その後、何をなさっているだろうかと気にかかることが増えました。

そんな矢先の「お別れの会」であり「偲ぶ会」でした。

これは、高橋さんのおかげです。

お名前をあげたらきりがないほどの方々と、お話しができました。

本間昭雄さん律子さん、吉野由美子さん、濱井良文さん、田中章治さん、長岡英司さん、吉川明さん、武藤歌織さん、藤井亮輔さん、大橋由昌さん、加藤俊和さん、青木陽子さん、川畠成道さん等々、特に懐かしいみなさまのお名前を上げてみました。

お話しが出来て、本当に嬉しかったです。

七夕の日の貴重な集まりでした。

高橋さんに感謝です。

企画・運営をなさった引田理事長はじめ、みなさま、大変にお疲れさまでした。

テレビ番組のご紹介(NHK北海道)

音ボラネット 設立当初からご協力いただいている会員さんで
NPO「函館視覚障害者図書館」 (館長 森田直子さん)、「青い鳥朗読奉仕団」の活動がNHK北海道で5日(金)に放送されました。

NHK+で7月12日(金)まで視聴できます。 (⬇ リンク)

視覚障害者に声を届け続けて50年 音訳ボランティア | NHK北海道

「外出したい」を実現するシンポジウム「障がいをもっていても、私たちは でかけたい!」のお知らせ

日本ブラインドサッカー協会からお知らせが届きました。
オンライン参加ができますので、遠隔地の方も是非どうぞ!

*************************************

7月20日(土)新宿NPO協働推進センターにて開催される、障がいのある人の

「外出したい」を実現するシンポジウム
「障がいをもっていても、私たちはでかけたい!」

についてご案内します。

日時:2024年7月20日(土)14時~16時30分
会場:新宿区立 新宿NPO協働推進センター1階多目的室
https://snponet.net/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9/

内容:「誰もが自由に外出」ができる、本当のバリアフリー社会とは何か。

活動・取組み事例紹介とパネルディスカッション

登壇団体:NPO法人リーブ・ウイズ・ドリー
NPO法人新宿区ウオーキング協会
合同会社 Chupki シネマ・チュプキ・タバタ     NPO法人日本ブラインドサッカー協会

対象:自由な外出をしたい方、支えたい方、バリアフリーに関する理解を深めたい方

定員:会場40名 オンライン40名
参加費:無料

お申込み:下記URLから「会場」「オンライン」それぞれについてご案内

https://snponet.net/%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%82%a6%e3%83%a0/

シンポジウムで日本ブラインドサッカー協会からは、協会が運営している同行援護事業所、JBFA同行援護サービス、および、同行援護従業者養成研修の取組みについて、ご紹介させていただくと共に、パネルディスカッションにはブラインドサッカー選手が登壇します。

また、JBFA同行援護サービスでは、スマホアプリを独自開発して、視覚障がい者の皆さまが簡単、便利にガイドヘルパーとマッチング出来る同行援護サービスをご提供しています。

同行援護のサービスを受けるために必要となる受給者証の申請手順や同行援護の制度、サービス提供の内容などに関するご質問、お申込みのご相談がございましたら、お気軽に下記のフォームからお問い合わせ下さいませ。

https://jbfa-survey.com/form/questionnaires/BR3GHAeq8MgqHZ5GtAm3Ad3d/answers/new

 

新宿区立戸山図書館主催研修会のお知らせ

昨年に引き続き、新宿区戸山図書館主催の研修会のお知らせが届きました。
全国どこからでもWEB受講できます!
お申し込みはもう少しお待ちください。(8月17日から)

***********************************
“読まない人”を“読みたい人”に
~知的支援学級での取り組みと成果~時

日時 令和6年9月14日(土)午後2時00分~3時30分

会場 新宿区戸山生涯学習館 2階学習室C

講師 井上 賞子先生(松江市立島根小学校教諭)

募集 会場受講:20人 Web受講:50人

申込 令和6年8月17日(土)午前9時より開始します

会場受講は、電話(03-3207-1191)か戸山図書館カウンターまで

Web受講は、https://forms.gle/a9R81AZtFKmmjQo88

 

読書バリアフリー研究会(大阪会場)のお知らせ

伊藤忠記念財団から「読書バリアフリー研究会(大阪会場)」のお知らせが届きました。

こちらは、会場開催(大阪市立中央図書館)のみです。
(オンデマンド配信はありません)

【読書バリアフリー研究会】in 大阪

日時:2024年8月31日(土) 10:00~16:30
場所:大阪市立中央図書館(大阪市西区北堀江4-3-2)
講座内容等は、下記をご参照ください。

https://www.itc-zaidan.or.jp/summary/ebook/barrierfree/2024/event_osaka0831/index.html

チラシはこちら ⬇
読書バリアフリー研究会_大阪募集案内(2024年8月)

申し込み受付期間は 【7月5日(金)~8月16日(金)】です。

「高橋 實氏 お別れの会」 詳細(7月7日)のご案内

5月16日の「イベントいろいろ」でお知らせいたしました「高橋實氏 お別れの会」の最新のご案内です。

ご縁の深かった方からの思い出話や
和波たかよし氏のヴァイオリン演奏などがあります。

多くの方にご参集いただきたく
総合支援センターのサイトをご案内いたします。

お知らせ | 社会福祉法人 視覚障害者支援総合センター (siencenter.or.jp)

テキスト化講習会(実践編)終了しました!

6月11日にボラセンで開催された「テキスト化講習会(実践編)」が無事に終了しました。
事務局 松倉さんの講義とPCを使った実習の約2時間の講習会でしたが、概ね「好評」のご感想をいただきました。
当日パソコン操作のサポートをしていただきました、テキスト化プロジェクトメンバーの小山さん、八重樫さん、ありがとうございました。

また、ご参加いただきました皆さま、お疲れ様でした。