都立文京盲学校と三療音訳会のご協力とご厚意で毎月1回の勉強会に、音ボラネットの会員が参加させていただいてそろそろ1年がたちます。私も久しぶりに2月18日(木)に伺いました。
一冊の雑誌を皆さんで分けて読んでみることになったようです。早い人は三療音訳会の成田さんに校正をお願いしていました。
やはりなかなか難しい分野です。少し勉強したからといって、楽に読めるといったものではないようです...
2月15日(月)月刊「世界」音訳プロジェクト混合チームの2回目の打ち合わせがありました。混合チームという名のとおり、いくつかのグループから名乗りをあげ、集まったきてくださった個々の音訳者の皆さんです。ほとんどの人が雑誌を読むのは初めて、何かあってもグループの中で話し合い、解決するというわけにはいかないところが不安だと思います。
まず、この混合チームのリーダーを決めました。音ボラネットのスタ...
二度目のリクエストが来ました。ある地方都市にお住まいの46歳の視覚障碍の方からです。法律関係の本を読んで欲しいというものです。
まず地元の県立の点字図書館に依頼したところこんな難しいものは読めないと断られたそうです。また、ボランティアグループにも直接声をかけたそうですが、小説とかなら読めるけれど、と言われたとのこと。双方から話を聞いたわけではありません。何か断った方にも言い分があるかもしれ...
2月6日(土)、まず「こうばこの会」 語りの花束VOL6が都内荻窪でありました。この欄でもぜひ参加をと紹介しましたが、YAクラブのメンバーが中心となっている語りの会です。事務局から、島村、大田、藤本が参加しました。「会場と舞台の温かい交流があって、とてもいい雰囲気でした。楽しそうに演じているのが伝わってきました」と報告がありました。
さて、私はといえば、新宿区視力障害者協会(加賀谷睦子会長...
1月30日(土)、寒い時期の開催にもかかわらず、たくさんの方が参加して下さった「マンガも読んでみよう」が無事終わりました。今回のシンポジウムには、当初から「おもしろいことをやりますね」「初の試みですね」と内外から期待と関心が寄せられていました。当日ぜひ参加したいのでと、音ボラネットへ入会された方々もいます。責任の重さを感じながらの開催でもありました。
せっかくなので1月1日から施行されてい...
2009年度シンポジウム「マンガも読んでみよう」がおかげさまで無事終わりました。その際、マンガをこんな風に読んでいますという事例と、利用者の声を聞かせてくれたYAクラブの皆さんが中心となった語りの会が開かれます。こうばこの会 語りの花束 VOL6です。
シンポジウムではおおいに会を盛り上げてくれました。あれだけ明るく元気のいい若手集団(?)。さぞやパワーあふれる楽しい会になることでしょう。...
いよいよ明日28日、最終打ち合わせと会場への資料等の搬入を行います。今回は特に、できるだけ多くの利用者の生の声をお聞かせいただきたいこと、そして、著作権の話や出版社関係の方のお話も欠かせないと思いました。結果、多方面の方々の参加も直前に決まりました。何とかして次につながる会にしたいと思っています。
さて、今回二転三転したことがあります。午前の部の基調講演の二村晃氏(中途失明)から「ゴルゴ1...
新年も明けて1週間がすぎました。ますます厳しい世の中ですが、今年もお互いに元気で楽しみながら活動ができたらと思います。本年もよろしくお願いいたします。
さて、昨年から引き続きの月刊「世界」ですが、新年号が4日から貸し出し、5日からはびぶりおネットから配信が始まったそうです。松井進さんから連絡をいただきました。
今回の読み手は混合チームです。実を言うと一抹の不安がありました。あちこち...
暮れも押し迫った27日(日)、都内北区の東京都障害者総合スポーツセンターで「全国視覚障害教師の会」の拡大役員会が開かれました。神戸や仙台からも参加されていました。この会を以前から支援している当音ボラネット事務局の平井さんを通して、みなさんの食事や移動等へのサポートをして欲しいと協力依頼がありました。事務局として1日目は平井さんの他に私、藤田、2日目は泉さんがお手伝いをさせていただきました。
...
地下鉄半蔵門線「押上」から地上に出たとたん、建設中の「スカイツリー」とご対面です。今まであまりご縁のなかったこの地で、12月12日(土)、すみだ録音グループ「声」の朗読会がありました。
重厚な「露伴」の「五重塔」と立原えりかの軽やかな「朝ごとの花束」を聞かせていただきました。効果音や衣装にも工夫を凝らしていました。今年で5回め、半年前から準備をしてきたというだけあって、みなさん、堂々とした...