その他

越後瞽女唄「さずきもん」東京公演のおしらせ

越後瞽女唄「さずきもん」東京公演 「瞽女の足跡 そのニ」の公演情報です。 日時 12月2日(金)18時30分開演(開場18時) 12月3日(土)14時   開演(開場13時30分) 入場料 全席自由(税込) 1日券 3500円 2日通し券 6000円 (両日の公演内容は異なります) 会場 両国門天ホール 「巡礼おつる、万歳、その他。」 両日共、休憩入れて2時間公...

音声ガイド付上映会のお知らせ『瞽女 GOZE』

社会福祉士法人 視覚障害者支援総合センターからバリアフリー上映会のお知らせが届きました。是非、多くの方にご覧いただけたらと思います。 開催日 2022年10月14日(金) 参加費 無料 開催時間 13:00(開場12:30) 開催場所 西荻地域区民センターホール 上映作品『瞽女 GOZE』 *なお申し込みが必要です。 詳細はこち→→  音声ガイド付映画試写会『瞽女(GOZ...

 りんごプロジェクトを応援お願いします!

音ボラネットに、たくさんのご協力をいただいている久喜図書館の佐藤聖一さんから、お知らせが届きました。 ------------------------------------------ 障害のある人もない人も、全ての人に読書の楽しみを伝えたい 私たち「りんごプロジェクト」は図書館から始まるインクルーシブ社会の実現を目指して活動しています。 【りんごプロジェクトのホームペー...

シンポジウムとユニバーサル上映会のお知らせ

「みんなで開こう、広げよう、ユニバーサル上映会」と題して、シンポジウムと上映会が開かれます。 https://chupki.jpn.org/archives/8640     このコロナ禍で、映画の鑑賞スタイルも配信へと大きく変わりましたが、   特に、多様な人々と場を共にする「ユニバーサル上映会」を開くには、   ...

新聞記事ご紹介(日本経済新聞)

音ボラネット総会で かつてご講演をいただいた栗川治先生や テキスト化PJの利用者でもある中村雅也先生の研究が日本経済新聞の記事に取り上げられました。 9月2日の夕刊です。 初めの一部は下記からご覧になれます。 失明の元教師 研究の道へ  障害者支える社会探究: 日本経済新聞 記事へのリンク    ...

視覚障害教師の会 サポートボラ募集!!

視覚障害教師の会では12月26日(木)に戸山サンライズ(新宿区)で研修会を開きます。当日12時頃から20時過ぎのお食事までサポートしてくださる方を探しています。サポートの内容は次のとおりです。ご協力いただける方、事務局までご連絡ください。(info@onyaku.net) 詳細1.26日の昼12時ごろから、JR高田の馬場駅で、来た人をタクシー乗り場まで誘導。2.会場で、会議室からトイレや自...

安田知博氏 尺八演奏会

6月の総会でご講演、公開レッスンをしてくださった安田知博氏の尺八ミニコンサートのご案内です。10月12(土)午後1時~2時30分 藤沢市総合市民図書館にて入場無料。事前申込制・先着順80名 申込開始は9月18日(水)午前9時から住所、氏名(ふりがな)、電話、その他「誘導、車椅子の希望」を藤沢市総合市民図書館までお電話で。詳細を知りたい方、音ボラ事務局でもお知らせできますのでメールをどうぞ!...

「やまねこ朗読発表会」のお知らせ

山根基世さんの朗読指導者養成講座の受講生による朗読会のお知らせです。2019年3月2日(土)、3月3日(日)13:30~16:00(13時開場予定)出版クラブホール(千代田区神保町1-32)先着200名会場費として1,000円申し受けます(中学生以下は不要) 詳細は http://www.mojikatsuji.or.jp/kouza/ へ ...