二つのプログラムのご紹介です。
1、東京芸術劇場主催の視覚障害者のための舞台説明会
「舞台説明会」とは東京芸術劇場(東京都豊島区)が主催する、視覚に障害がある方を対象とした舞台公演を楽しんでもらうためのサービスプログラムです。
12月の対象公演は、ドイツの児童文学作家エンデの描いた絵本「オフェリアと影の一座」を、新潟・りゅーとぴあのプロデュースで舞台化した『オフェリアと影の一座』。白...
音ボラネット 藤田も参加します!
◆障害者週間セミナーのご案内
発達障害児教育への支援
~音声教材の有効性と今後の課題について~
日時:12月7日(水)14:45~16:45
場所:有楽町朝日ホール マリオン
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目5-1
http://www.asahi-hall.jp/yurakucho/access/
手話通訳、パソコン...
読むこと・生きること
~すべての読書困難者への支援体制の実現~
と題しセミナーが開催されます。
日時 2016年12月7日(水)
午前10時~正午
場所 有楽町朝日ホール
(有楽町マリオン11F)
詳細は大活字文化普及協会のHPをごらんください。
http://www.daikatsuji.co.jp/...
藤田が行く!!No.406でもとりあげていますが
コンテストの表彰式がありました。
%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%91%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%882016
ht...
大田区では「日経ヘルス」の音訳をしています。
大田区在住の方か、近隣にお住まいの方で1名~2名の音訳者を探しています。
概略は下記のとおりです。
お問い合わせは音ボラ事務局 まで
■雑誌名:「日経ヘルス」(月刊:総ページ数は150ページ前後)
■録音時間:総録音時間は3時間(一人当たり90分)
■活動頻度:隔月(予定)
■活動場所:大田区立大田図書館(予定)
■審査:あり...
東京国際映画祭で音声ガイド付きの作品が上映されます。
以下の2作品はアプリ「UDCast(ユーディーキャスト)」対応になっているのでお手持ちのスマートフォンにダウンロードすることで、音声ガイドを聞くことができます。
① ジャパンナウ部門
上映作品:だれかの木琴
UDCast対応:音声ガイド
上映日: 10月30日(日)10時25分開映
場所:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Sc...
朗読ユニット『ぽらりす』の公演のお知らせです。
日時 2017年1月15日(日) 13時開演(12時30分会場)
場所 渋谷区文化総合センター大和田(6F伝承ホール)
全席自由 3,000円
大学生 1,500円
中高生 無料(無料のみ予約)
詳細はこちら⇒http://www.polaris-roudoku.club/...
「見えない世界を見る」
民博の全盲文化人類学者広瀬浩二郎さんが登場!
東京・両国(10月29日、30日)と新潟・上越(11月3日)下記のイベントが開催されます。
チケットは直接会場にお問い合わせください。
*****************************
もんてん瞽女プロジェクト2016見えない世界を見る
ーー瞽女の魅力と広瀬浩二郎の仕事ーー
☆もんてん瞽女PJ...
日本盲人福祉センターを一般開放して行うイベント『日盲連フェスティバル』、今年は10月15日(土)に開催します。
点字に点図、録音や見えにくさの体験コーナーにくわえて、視覚障害者が使う便利グッズ・さまざまな出来事を写真で紹介するコーナーなど、楽しい企画が盛りだくさん!疲れたときは、ワンコインマッサージでリフレッシュ!さらに今年は相談コーナーを新設、皆様の疑問にお答えします。
職員一同、皆...
日本点字図書館チャリティコンサートのお知らせです。
「コーラスの饗宴(うたげ)早慶歌合戦」です
2016年12月18日(日) 開場11:00/開演:12:00
会場 府中の森芸術劇場どりーむホール
全席自由席 2,000円
その他詳細は日点サイトへ...