2014年も「日本点字図書館オープンオフィス」を開催します。
日時 2014年11月15日(土曜日) 10時~16時
2014年11月16日(日曜日) 10時~17時
会場 日本点字図書館(本館・別館)
東京都新宿区高田馬場1-23-4
11月15日(土曜日)、16日(日曜日)の両日、当館事業を広く知っていただくと共に、日頃ご支援くださっている皆様への事業成果のご報告を兼ね...
ヨコハマトリエンナーレ2014をもっと楽しむ美術鑑賞ツアーを開催します!参加者は4~5名1組となり、視覚障害者のナビゲートのもと、作品の情報や印象、目に見えること、見えないことを自由に会話しながら鑑賞します。障害のあるなしに関わらず、様々な視点を持ち寄ることで一人では出会えない現代美術の新たな楽しさを発見しに出かけませんか?毎回4〜5作品を鑑賞します。「みえる」「みえない」に関わらず、どなたでも参...
視覚障害教師の会の新井先生(埼玉・長瀞中学校)とリルちゃんからのお知らせです。
7月29日 朝7時半~8時 NHK 1チャンネル「おはよう 日本」の中で、中学校の学級担任として奮戦している様子が放送される予定です。見て聞いていただければありがたいです。
直前の連絡、また、その時間帯は関東甲信越のみの放送になります。ご容赦ください。...
個人会員でもあり神奈川ライトセンターの姉崎久志さんが
NHKラジオ深夜便の「明日へのことば」というコーナーに出演することになりました。
放送日は7月20日(日)の午前4時台の約40分間です。
音訳のことやデイジーについても触れていますが、ほぼぶっつけ本番的なインタビューでした。
ラジオ深夜便の2週間番組表には7月19日の深夜からの番組の継続として掲載されています。番組表のURLです...
個人会員でもあり神奈川ライトセンターの姉崎久志さんが、NHKラジオ深夜便の「明日へのことば」というコーナーに出演することになりました。
放送日は7月20日(日)の午前4時台の約40分間です。
音訳のことやデイジーについても触れていますが、ほぼぶっつけ本番的なインタビューでした。
ラジオ深夜便の2週間番組表には7月19日の深夜からの番組の継続として掲載されています。番組表のURLです。...
2009年より仙台で年1回開催しております視覚障害者向け便利グッズの展示会
「eye eye福祉機器展 2014 視覚障害者のための生活用具展示会」を
8月3日(日)に開催いたします。
そのご案内を当法人のホームページに掲載しました。
http://www15.plala.or.jp/isupport/eyeeyekikiten.html
これまでのところ準備が遅れ気味の状況です...
先日のシンポジウムにご参加いただいた筑波大学付属視覚特別支援学校の宇野先生が、シンポジウムを取材して番組にご出演されます。
放送日は7月6日(再放送)NHKラジオ第2放送になります。
パソコンやスマホの「らじるらじる」でも聞くことができます。...
5月17日(土)読書バリアフリー研究会がこどもの城で開催されます。
詳細はこちら ⇒ http://www.itc-zaidan.or.jp/ebook.html
藤田代表も参加します。
同じく24日にも研究会がありますが、音ボラネットのシンポジウムと重なってしまいました。...
◆福島県白河市のイベントです。
今年の図書館総合展は、展示会日程の前後を含む1週間を 図書館総合展週間と設定し、さまざまなイベントを企画しています。
図書館総合展週間:2014年11月2日(日)~11月8日(土)
展示会:2014年11月5日(水)~11月7日(金) http://2014.libraryfair.jp/
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
...
開催日2006年5月29日・30日
会場アルカディア市ヶ谷(私学会館)
29日/30日 第1・2・4分科会 日本大学会館
30日 第3分科会・全体会
後援社団法人日本図書館協会、東京ボランティア・市民活動センター、東京音訳グループ連絡会、神奈川県録音奉仕団(会)連絡協議会
協賛EYEマーク・音声訳推進協議会、視覚障碍者読書支援協会(BBA) 、社会福祉法人名古屋ライトハウス名古屋盲人...