6月8日の総会資料を昨日メール便で発送しました。
数日中にお手元に届く予定です。1週間たっても届かない場合はご連絡ください。
資料には、ご審議いただく議案書もあります。
どうぞ、精査いただきますようお願いいたします。
ご承認頂ける場合は「委任状」を、
ご不明な点や質問がございましたら「議決権行使書」の最下部にお書きいだたき同封の返信用封筒でご返送ください。
なお、今回、印刷...
総会に毎回出展してくださっている「桜雲会」がカセットテープのコピー機を探しています。
CDやDVDが主流になってきているなかで、テープを愛用している利用者さんに録音図書などを製作しています。
今回、「不要になったテープダビング機」をさがしています。
ご協力いただける方は事務局までご連絡ください。...
すでに会報でお知らせしましたとおり、2021年度の総会はZoomなどを利用して開催します。
先日から「Zoomでの参加」のご希望調査をメールでお送りしております。
なお、総会の詳細については、3月下旬発行予定の会報等で、あらためてご案内いたしますので、お待ちいただきますようお願いいたします。...
会報「音ボラ通信 第41号」を12月22日(火)に発行しました。
クロネコメール便にてお届けいたします。
到着までしばらくお待ちください。
今回は会報の他に、先日の緊急アンケートの集計結果報告書も同封しております。
今後の活動の参考にしていただければ幸いです。
今年も残りわずかになりました。
コロナに明け暮れた一年になってしまいました。感染は拡大の一途をたどっています。
...
第50回記念「朗読録音奉仕者感謝行事」表彰者が発表されました。
視覚障害者のための録音図書作りボランティアを顕彰する第50回記念「朗読録音奉仕者感謝行事」(鉄道弘済会、日本盲人福祉委員会主催、毎日新聞社会事業団など後援)の受賞者に全国表彰11人、大臣賞2人、特別功労賞4人が選ばれた。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で贈呈式は中止されました。
音ボラネット会員の方も...
音ボラネット通信第40号を本日7月30日夕刻にクロネコ便にて発送いたしました。
到着まで数日かかる場合がありますが、8月5日までにお手元に届かない場合は事務局までメールでお知らせ下さい。
info@onyaku.net (@は半角に変換してください)
今回新型コロナウィルスがみなさまの活動に及ぼした影響などをお聞きするため、先日のメールアンケートに続けて、第2弾を会報に同封してい...
日ごろ、事務局が活動拠点としてお世話になっております、東京・ボランティア市民活動センター(新宿区神楽河岸)から、助成金のご案内です。(*センターのホームページでは「主たる活動エリアが東京都内であること」とされています。)
〇対象:新型コロナウィルスの感染拡大により、活動や運営に影響を受けているボランティアグループや市民活動団体
〇助成内容 ①事業継続、再開のための費用(事業費用、運営...
5月17日から順次メールアドレスのご登録がある会員の皆さまにお送りいたしましたアンケートにご回答をいただきましてありがとうございました。5月末日までにお寄せいただきましたものをエクセルにまとめましたので、ご参考にご覧ください。なお、引き続きのご回答も受け付けますので、事務局までお寄せください。『藤田が行く!!』にも書かれておりますが、コロナウイルス感染状況などが落ち着きましたら、あらためて紙ベ...
日頃からみなさまのご支援ご協力に感謝申しあげます。
さて6月21日開催予定のシンポジウム「みんなで考えよう!音訳の未来」は、中止とさせていただきます。
先が見透せない現状で、全国からのみなさまを東京にお迎えすることは、できません。
残念ながら、新型コロナウイルス感染拡大防止のためのやむにやまれぬ決断です。ご理解くださいませ。 参加申込みの方には、締め切りの5月25日を待って、返...
お引き受けいただける方が見つかりました。ご協力ありがとうございました。
『労働運動入門~日本国憲法と資本論を学び戦いに勝つ~』(学習の友社刊)ページ数は133ページです。大阪在住の方が録音図書(音声DAISY)を希望しています。サピエか国立国会図書館にデータをアップすることを想定しています。いつも大量の音訳を希望しているので、地元、図書館にも断られているそうです。
ご協力いただける方...