No.256 開設25周年のお祝い会

社会福祉法人 視覚障害者支援総合センター(高橋実理事長)の開設25周年と高橋さんの81回目のお誕生日が、重なったお祝いの会に、お招きいただきました。 「藤田さんは、どういう関係で?」と出席者から尋ねられました。 見渡せば、みなさん長い間、センターを物心両面で支えてこられた方々ばかりです。 私はといえば、高橋理事長の思い、に賛同し、「競い合い、助け合うコンサート 羽ばたけ視覚障害音楽家たち」を、...

No.255 カルチャーショック

いつもの出版UD研究会への参加です。 しかし、こんなにカルチャーショックを受けたのは、初めてです。 今回は、「ろう児・ろう者にとっての読書」~ろう児をとりまく教育環境~と題して、あらゆる困難のなか、日本初の「日本手話で学ぶろう学校」を創られた玉田さとみさんのお話でした。 全国のろう学校で手話が禁止され、聞こえない音を聞き、聞こえない声を出させる「口話法」での授業が始まったのは、1933年のことです...

No.254 音訳ボランティア体験学習会

日立グループのみなさんをお迎えして、「音訳ボランティア体験学習会」を開きました。 日頃お世話になっているボラセンのコーディネートによるものです。 わずか2時間(最後に自由参加の交流会が30分ありました)という枠の中で、あれもこれもと考えましたが、あくまで「体験学習会」ということです。体験に重きを置くことにしました。 メインは、広報誌のほんの一部分を題材に、写真の説明を入れながらの読み原稿を作成。 ...

No.253 日点詣で?

珍しく2日間ほど、日本点字図書館に、おじゃましました。 それぞれに目的はあったのですが、それとは別に、小野館長にお目にかかりました。 「藤田が行く」を見てくださっている、奇特な方のお一人です。 私たちの活動や目指しているものから、共感できる部分があれば、何かできないかと考えてくださっているふしがあります。(勝手な憶測です)今まで、ずっと視覚障害の方が館長だった中で、初の目の見える館長として指揮をと...

No.252 テキスト化プロジェクト

事の始まりは、あの3、11直後のことでした。 高知市内の藤原さんからの依頼が地元の音訳ボランティアの松田さんを通じて、私に連絡がきました。 厚労省のホームページから、毎日出される震災情報が、そのままでは、合成音声で読み上げることができない。 PDFファイルをテキストファイルに変換しないと、使えないと言う話で、その作業をやってほしいというようなことでした。 文字情報を音声(肉声)に換えるのが、私たち...

No.251 関点協春期研修会

私たちの会員の中には、僅かですが、音訳ボランティアではない方たちも含まれています。私たちの設立趣旨や活動に賛同してくださる団体・個人、来るもの拒まずで、やってきています。 そんなわけで、点字図書館、公共図書館、社会福祉協議会の職員や一般企業の方もいます。 そんななかのお一人に、神奈川県ライトセンターの姉崎さんが、いらっしゃいます。個人会員です。 いつも暖かく励ましてくださる方です。 この姉崎さんか...

No.250 ロバさん訪問記

NPO法人ロバの会(代表山田新作さん)を、初訪問しました。 四条大宮からほど近く、回りには新撰組隊士が眠る壬生塚が必見の壬生寺(壬生狂言でも有名)や、新撰組が3年間過ごした屯所(宿舎?)、八木邸があります。古い木造の町屋(三軒長屋と呼ばれるような建物)が、今でも、しっかり住まいとして使われています。 こういう中のマンションの一室に、ロバの会の事務所は、あります。 1日の「学習を支える音訳」研修会か...

No.249 京都行き

京都に行ってきました。 「4しょく会」春のイベント ボランティアはになれるのか?というテーマのイベントが、長岡京市で開かれました。 この「4しょく会」が、よんしょくかい、なのか、ししょくかい、なのかもわからず、参加しました。(正しくは、ししょくかいです) 「視覚障害者文化を育てる会」(4しょく会)は、2001年に関西在住の視覚障害当事者を中心に、結成された団体です。 活動方針は4つの「しょく」...

No.248 ロービジョンと読書環境について

今回で37回目となる、出版UD研究会に参加しました。 広島大学の氏間和仁先生が、ゲストスピーカーです。「ロービジョンと読書環境について」というテーマのもと、参加者のiPad体験も含め、お話を伺いました。 まず、「ロービジョンとは、治療や屈折矯正等を施してもなお、何らかの原因によって視機能が十分に発揮できず、読書や書字、歩行等の生活上のさまざまな活動に、永続的な困難を生じる状態」という定義づけがあり...

No.247 音訳ボランティア体験学習会

私たちが、日頃お世話になっている、東京ボランティア・市民活動センターの担当の方から、連絡をいただきました。 日立製作所のCSR部の企画で、音訳について、体験を交えた学習会を開いてほしいという依頼です。「ボランティア体験学習会」というところでしょうか。 昨年秋、東京都のボランティアフェスティバルを、経験しています。その時のノウハウで何とかなるだろうという思いと、企業の皆さんに、音訳について、ひいては...