【募集します!】会報発送作業のご協力

3月11日(火曜日)午前10時から、活動拠点の「東京・ボランティア市民活動センター」(飯田橋駅 セントラルプラザ 10階)で、会報「音ボネット通信」54号を発送します。 作業にお手伝いいただける方、是非ご協力ください。 概ね午前中で完了予定です。 途中からのご協力でもかまいません。 事務局  info@onyaku.net  までご一報ください。 (アットマーク を半角にしてくだ...

No.570 デイジー教科書事例報告会

日本障害者リハビリテーション協会主催。 令和6年度 音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究事業 「デイジー教科書事例報告会」に参加しました。 同協会では、2008年度からボランティア団体等と協力して、小中学校の発達障害など読みの困難がある児童生徒に、デイジー教科書を製作・提供しています。 当初80名だった利用者が、昨年度は約2万5千人となり、前年比で約5千人の増だそうです。 ...

映画「瞽女さの春」上映のおしらせ

映画「瞽女さの春」の監督、増山麗奈さんから、以下のような映画上映の情報が届きました。 ・ハリウッド ・高田(新潟) ・笹塚(東京)で上映されます。 この映画には、広沢里枝子さんも出演しています。 3月3日 ハリウッド 3月30日 高田 4月6日 東京笹塚 関して上映情報をWEBサイトにまとめ、チケット販売サイトを作りました。ぜひ皆様のホームページ、エックス等で発信をお願...

春のチャリティー音楽祭プレミアムライブ2025

全国から視覚障害アーティストが集う春のチャリティー音楽祭が開催! 春のチャリティー音楽祭プレミアムライブ2025 2025年3月にさいたま市で行われる「春のチャリティー音楽祭プレミアムライブ2025」は、全国から視覚障害を持つアーティストたちが集まり、迫力あるライブパフォーマンスを披露する初の試みです。このイベントでは、18組の才能豊かな音楽家たちが一堂に会し、障害を乗り越えた感動のス...

『点字新聞が伝えた視覚障害者の100年 自立・社会参加・文化の近現代史』発刊

点字新聞「点字毎日」編集長 濱井良文氏から出版のお知らせが届きました。 濱井氏は音ボラ発足当時から私たちの活動を取材をしてくださっています。 ----------------------------------------- 「毎日新聞社から発行されている週刊の点字新聞「点字毎日」の編集部が今月20日、明石書店から発刊されます。 タイトルは『点字新聞が伝えた視覚障害者の100年...

やまねこ朗読発表会

山根基世師の朗読指導者養成講座受講者による発表会のお知らせです。 詳しくはチラシをご覧ください。 やまねこ朗読発表会のご案内 また、朗読に関する動画 フォーラム「ことばを楽しむ ことばでつながる」(東京編・大阪編)も合わせてご案内いたします。 チラシは ⬇ フォーラム「ことばを楽しむ ことばでつながる」のご案内    ...

No.569 出前授業

ありがたいことに今年もまた、地元の小学生に視覚障害について話す機会をいただきました。 四年生3クラスが対象です。 事前に3人の担任の先生には、会報「音ボラネット通信」をお渡ししました。 そのせいか、音訳についても話してくださいと言われました。 前回は、ほとんど触れなかった部分です。 初めにみんなに目を閉じてもらって、自己紹介しました。 名前の漢字、着ている物の説明もしました。 ...

瞽女唄コンサートのおしらせ

1月14日のEテレ「瞽女唄が聞こえる」に出演された広沢里枝子さんの生演奏が楽しめる「瞽女唄コンサート」のご案内です。 広沢さんからのコメントもいただきました。 広沢さんは、今年6月の「音ボラネット 総会」で お話と演奏をお願いしています。 ************************************ 皆様へ お待たせいたしました。 第6回目の『瞽女唄の息吹』コ...

No.568 銀ブラ?

伊藤忠記念財団50年のあゆみ〜すべての子どもたちに読書の喜びを〜が始まりました。(詳細は「イベントいろいろ・展示会」に掲載) 会場の教文館ビル9階ナルニア国店内のナルニアホールに行ってきました。 教文館は、120年の歴史ある銀座の老舗書店です。 その9階にあるナルニア国は、子どもの本の専門店です。恥ずかしながら、これまでナルニア国の存在を知りませんでした。 子どもたちはもち...