今年も一年間、大変お世話になりました。会員の皆さまからの励ましには、多くの勇気をいただきました。そしてまた、思いがけない会員外の皆さまからの反響には、嬉しさ半分、身の引き締まる思いがしました。いずれにしましても本当にありがとうございました。
来る年は6月に総会、そしてその2年後には設立10周年の節目を迎えます。また頑張りますので、変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
さて、ここにきて嬉しい新聞記事が出ました。12月25日付け朝日新聞東京版に「伊藤忠記念財団 電子書籍を製作」「障害のある子へ180作品無料配布」とB5サイズほどの記事と写真が掲載されました。
ご存知のように、音ボラネットで音源を提供しているマルチメディアDAISYの製作と無料配布のことです。今、実際に製作に携わっているのは、中村さんと矢部さんのお二人です。毎年12月頃は、事務局でひたすら編集作業に追われています。
さまざまなご苦労は、わかったつもりでいましたが、記事になって改めて大変さが理解できました。
合成音声の進化は目まぐるしいものがありますが、あえて時間はかかっても、肉声の持つ温かみにこだわっています。私たちも少しでも質の高い音訳(どちらかといえば朗読?)をと、試行錯誤しています。改めて貴重な活動の一端を担わせていただいていることに感謝しつつ、今後も謙虚に頑張りたいと思います。
ところで、このマルチメディアDAISYが発達障害や視覚障害、肢体不自由、自閉症などに有効であると言われているのは、私たちにとって常識のようになっています。しかし、必要としている子どもたちが確実にいるのに、保護者や先生、図書館職員等のみなさんに知られていません。
ここが大きな問題です。矢部さんたちとしても、学校、図書館、院内学級など配布先を増やすべく、全国を回っています。
そこですべてのみなさまにお願いです。このマルチメディアDAISYのことを、折に触れ語っていきませんか。どんなにすばらしい活動であっても必要とする人に届かないのでは意味がありません。
音訳ボランティアだから、読むことだけに専念していればいいという考えもあるかもしれませんが、あっちでもこっちでも声をあげていくことが大切です。それぞれの地域の関係者に「こんなのがあるよ」とアピールしませんか。
すべての子どもたちに読書の楽しみを!と、切に願います。
お問い合わせは、伊藤忠記念財団 03ー3497ー2652です。