「信州発ボランティア・地域活動フォーラム」が無事終わりました。(11月8日、9日)
9日の分科会、当ネットワークが協力企画ということで参加した「自立支援、生活支援のために音訳ボランティアのできること」には利用者を含めた60数名が参加。年々利用者が増えて意見や悩み等、活発な発言が相次ぎました。
登壇の3人の利用者も会場の参加者もそれぞれの立場によってそれぞれの考えがあるということを再確認しました。やはり、不特定多数に向けた音訳はもちろんですが、個々のニーズに合わせたきめ細かい支援が必要だと思いました。
単純にはいかないことの方が多いかもしれませんが、こういう現状だ知っていることは大切だと思います。出会いを重ねていろんな人たちと協力しながら更に一歩進んでいけたらと決意をあらたにしました。
地元長野はもちろんですが、仙台や埼玉、神奈川、東京からも参加してくれました。参加者名簿の所属欄に「音ボラネット」が並びます。嬉しいかぎりです。皆さんの熱心な姿勢に教わること多々です。
講師の岩下さん(全盲・毎日新聞社勤務)を先頭に東京からの一行8人は、地元の皆さんはじめ観光客からも人気のおそばやさんで新そばを、小布施産の栗をふんだんに使ったイチオシのモンブランや栗ソフトまでいただき、美術館に足をのばし、まるで遠足気分。短い時間ながら紅葉の小布施に遊びました。正に「忙中閑あり」。有意義な2日間を過ごすことができました。たまにはいいですね。
ご案内下さった丸田さん、市村さん、小田切さん、ほんとうにありがとうございました。こういう場を提供してくださった長野県社協の皆さん、脇坂さん、参加の皆さんに心から感謝申し上げます。
詳しくは12月上旬発行予定の会報をご覧ください。(同行 居谷、大田、遠田)