1月29日、東武亀戸線の小村井にある墨田区立あずま図書館に、事務局の鶴岡と、山内薫さんをお訪ねしました。山内さんも多忙を極めている方で、なかなか調整ができません。朝9時の訪問でようやくお目にかかれました。
1969年からあずま図書館に勤務、障害者サービスだけではなく、児童サービス等あらゆる図書館サービスに尽力されてきた方です。徹底して利用者の要望に応える姿勢は、図書館職員のみなさんのみならず、私たち音訳者も学ぶべきところがあると思います。
さて、6月の総会の折りの分科会の一つに「図書館との連携を考える(仮題)」を企画しています。パネルディスカッションを予定していますが、パネラーのお一人としてお招きしたいとお願いするために伺いました。
著作権法改正後の公共図書館は、どう変わったのか、ぜひ伺いたいものです。音訳者と図書館との連携について、また障害者サービスに対する図書館職員の姿勢等、質問させていただきました。
音訳者だけというのではなく、利用者と一緒にというのが大切ですと。また、色々なことに気づいていない人たちに気づいてもらうための努力も大事だが、先ず今、気づいている人たちと関係していくことが大切ともおっしゃっていました。示唆に富んだお話を種々、伺いました。分科会が楽しみです。
ところで、「山内薫さんのさらなる活躍を祝う会」が3月21日、四谷の主婦会館プラザFで開かれます。日本図書館協会主催で記念講演とパネルディスカッションが予定されています。早速、私も参加申込みをしました。