No.250 ロバさん訪問記

NPO法人ロバの会(代表山田新作さん)を、初訪問しました。
四条大宮からほど近く、回りには新撰組隊士が眠る壬生塚が必見の壬生寺(壬生狂言でも有名)や、新撰組が3年間過ごした屯所(宿舎?)、八木邸があります。古い木造の町屋(三軒長屋と呼ばれるような建物)が、今でも、しっかり住まいとして使われています。
こういう中のマンションの一室に、ロバの会の事務所は、あります。
1日の「学習を支える音訳」研修会から戻ったばかりの山田さんはじめ、会の代表のみなさんが、出迎えてくれました。会員は50人実働が30人、利用者は全国に3000世帯という規模です。
この会では、もっとも早い時期にカセットテープを廃止して、DAISYへの移行に取り組みました。
すごいのは、利便性ということを理解してもらうために、時間をかけ丁寧に、利用者を説得することから、始めたというところです。
当初から、理療系の音訳やタカシマヤ通販のカタログの音訳を、行ってきました。
このカタログは、タカシマヤから依頼があったわけではなく、あったらいいねという利用者目線に立ってのことです。京都市内はもちろんのこと、東京のタカシマヤまで出向き、何度も説明、打合せを行い、大変苦労したようです。
全国でも初の取り組みで、マスコミにも取り上げられ、通販部門の売り上げが、伸びました。
このタカシマヤは、高級イメージなのでしょう。価格設定は、決して低くくはありません。
ほかにも、通販カタログは出ているので、バランスよく、もう少し安い商品を扱っている所のものもと、考えたこともあったそうですが、現実は、厳しいようです。
ロバの会に続く音訳グループも現れず、残念なことです。
あちこちで、「重宝して買い物をしています」という利用者さんの声を聞きます。
またある時、山田さんと盲学校の全国大会に参加したことがあります。全盲の先生が、「山田さん来てるのか、山田さんたちのおかげで、みんな、国家試験に合格したでぇ。今日は山田さんに会えて、嬉しいなあ」と寄ってきて、手を握って離さないのです。
音訳者冥利に尽きるだろうと、羨ましくなりました。こんな具合ですから、利用者の中で、ロバの会を知らない人は、潜りかもと思うほどの存在になっています。
そして、山田さんたちが、特に働きかけてきたわけではないのに、その活動に賛同した錚錚たるメンバーからなる後援会ができたり、やなせたかしさんが、会のシンボル、ロバをデザイン化してくれて、会の歌までできたり、利用者さんからの寄付があったりとか。
本当に人に恵まれてきたと、山田さんが言っていました。利用者さんからはもちろんのこと、一般の人たちからも信頼を勝ち取るとは、こういうことをいうのでしょう。
山田さんが、よく言います。ロバの会は、今やローバ(老婆)の会だと。文芸書を読みたい人は、たくさんいますが、真に必要とされている、生活や専門情報を必死になって音訳しているロバの会を、応援してくれる人はいないでしょうか。
そういえば事務所のテーブルの上に、色とりどりの封筒が並んでいました。今や、利用者向けのCDは行きっぱなし(返却不要のため)なので、布やビニールの郵袋ではなく、紙封筒が大量に必要なのです。
音訳はしなくても、山田さんの奥さんのように、内職よろしく、切り貼りして封筒作りをする人も、大切なメンバーです。
念願のロバの会を訪問して、じっくり話ができました。
山田さんはじめみなさん、いつまでもお元気で、心待ちにしている全国の利用者さんに応えてあげてください。
私も何かお手伝いしなければ、という思いで帰ってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です